診療時間

診療時間

10:00~13:30
15:00~19:00

…10:00〜14:00 / 15:00~17:00
※受付時間は診療時間終了の15分前までとなります。
※休診日…火曜・木曜・祝日

コラム

水溶性ビタミンって?身体の中での役割

栄養

水溶性ビタミンの役割 脂溶性ビタミンに続き、水溶性ビタミンについての簡単な作用・我々日本人の平均摂取量・厚労省の推奨(目安)摂取量について記述します。 また、各種のビタミンの主な食品(ビタミン量)も記載するので参考にして...

続きを読む

脂溶性ビタミンってどんなもの?

栄養

脂溶性ビタミン ビタミンについての作用と我々日本人の平均摂取量をみていきたいと思います。 主に参考にさせて頂くのは、厚労省の「日本人の食事摂取基準(2020)」です。 しっかり論文を調べてまとめてくれてますので、お時間が...

続きを読む

低ナトリウム血症について

内科  / 腎臓

低ナトリウム血症   低ナトリウム血症とは? 低ナトリウム血症は、血液中のナトリウム濃度が正常値よりも低くなった状態を指します。ナトリウムは体内で重要な役割を果たす電解質の一つで、体液のバランスや神経伝達、筋肉の収縮など...

続きを読む

便秘を放置してませんか?危険な便秘

内科

便秘をそのままにしてはいけない理由     1) 便秘とは? 便秘は、排便回数が少ない(週に3回未満)、排便4回のうち1回以上が硬い便や残糞感、努責(排便時にいきむ)、用手的介助(敵便など)の必要性を認める状態のことをい...

続きを読む

腎臓エコー(超音波)検査について

腎臓

腎臓エコー検査について 腎臓エコーとは? 腎臓エコー(超音波)検査は、超音波を使って腎臓の状態を観察する非侵襲的な検査方法です。この検査では、腎臓の大きさ、形状、内部構造などを詳しく調べることができます。また、エコーで腎...

続きを読む